小児科は、子ども好きの看護師にとても人気があります。一般成人の看護と違い、子どもだから可愛い、子どもと一緒に遊べるなど、子ども好きな看護師にとっては大変に働きがいのある職場です。
小児看護の第一のメリットは、普段から子どもと触れ合えるとともに、快復したときの喜びや成長などが感じられてやりがいが大きいことです。また、一般病棟は心臓血管外科、整形外科、脳神経外科などいろいろな科ごとに病棟が異なっていますが、小児病棟はたくさんの科が一緒になっています。そのため入院している子供たちの病気は一つに限られることがなく、さまざまな病気の子供たちが集まっているのです。そのため、看護師としては一つの病気だけでなく、たくさんの病気の勉強をすることができます。さまざまな医療知識が身につくのは大きなメリットでしょう。
しかし、小児看護を担うためにはいくつか気をつけておく必要があります。大人の患者と違って、注射や点滴などの痛みや恐怖に耐えられる子どもはほとんどいません。処置している間大泣きしたり、時には暴れたりすることもあるため、そういった場合はなだめながら処置しなければならず時間がかかります。そのため、確かな医療スキルと辛抱強さなどが必要になります。
また、入院病棟のほとんどの子どもは親と離れて生活するため、とても寂しい思いをしています。食事を食べない、言うことを聞かないなどの行動は、そのような寂しさが原因で起きていることもありえるのです。そのため、小児看護をする時は子どもの心に寄り添い、同じ目線でサポートする必要があります。優しさや細かいケアが必要になるでしょう。